初めまして。ポートフォリオをご覧いただきありがとうございます。
フリーランスWebライターの古賀優美子と申します。
以下に得意ジャンルや執筆実績や記載いたします。
得意ジャンル
- 介護関係
- 健康管理関係
- 発達障害関係
行政保健師及び、デイサービス介護員の経験、遠距離介護当事者であることから、主に介護関係記事を得意としております。
執筆実績
記名記事
株式会社クーリエ様の老人ホーム検索サイト・みんなの介護内「介護の教科書」にて
複数の記事を執筆しております。
認知症との区別が難しい老人性うつ 親が発症したときの対処法を解説
行方不明時に役立つ認知症高齢者SOSネットワーク 不測の事態に備えて事前登録を
記名なし記事
- 健康経営に関する記事作成
- 転職に関する記事作成
- 介護関係のオウンドメディア記事作成代行
- 介護サービスでのレクリエーションに関する記事作成
- ウェルネスグッズ紹介記事作成
クライアント様からの評価
クラウドワークスにて30件受注しており、総合評価は5.0です。
経歴
1972年北海道出身。現在51歳。
行政保健師
看護学校及び保健婦(保健師)学校を卒業後、北海道内の自治体にて約15年間保健師として勤務
主な業務内容は以下のとおり
- 健康相談業務
- 特定健康診査業務
- 特定保健指導業務
- 母子保健業務
- 障害福祉業務
- 介護支援専門員業務
- 在宅介護支援センター業務
- 地域包括支援センター業務
デイサービスセンター介護員
北海道内の高齢者デイサービスセンターにて、約5年間介護員(パート職員)として勤務。入浴・排泄・食事介助及びレクリエーション補助業務に従事
その他
義母や実母の入院・介護・看取りを経験し、現在は実父の遠距離介護当事者でもあります。
病院相談員や医師との面談・要介護認定申請・認定調査時の同席などの経験もあり、これらの経験を活かした記事執筆も可能です。
40歳のときに発達障害の診断を受け、自らの経験を個人ブログにて発信しております。
個人ブログをきっかけに、2021年4月からフリーランスWebライターとしての活動を開始しました。
保有資格
- 看護師免許
- 保健師免許
- 福祉住環境コーディネーター2級
- 介護支援専門員実務研修修了
対応可能な業務
主な業務としては以下のとおりです。
- キーワード選定
- 記事構成作成
- 記事作成
- WordPress入稿
- リライト
- 文字起こし
- 個人へのインタビュー
使用可能ツール
現在使用可能なツールは主に以下のとおりです。
- グーグルドキュメント
- グーグルスプレッドシート
- MicrosoftWord
- canva
- Gmail
- chatwork
- slack
- zoom
- Skype
稼働時間
平均稼働時間は5時間程度です。
お問い合わせには24時間以内に返答させていただきます。
遠距離介護中のため月1回程度実家へ帰省しておりますが、帰省中も業務可能としております。
お仕事の依頼について
連絡先と執筆料を以下にまとめました。
連絡先
お仕事のご依頼や相談に関しましては、当ブログのお問い合わせフォームまたは、以下のメールよりお気軽にご連絡ください
yumiko.sk.writing@gmail.com
執筆料
文字単価及び記事単価の設定をしております。
- 文字単価:1文字2円(税別)
- 記事単価:1記事5,000円(税別)
以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント